導入事例
導入事例
電気窯の記事一覧
【日本電産シンポ】小型電気窯DMT-01型
- 令和元年 8月
- 静岡県
- S様
- カテゴリー:電気窯
S様、この度は当店にて“(日本電産シンポ)電気窯DMT-01”ご購入頂き、誠にありがとうございました。
DMT-01は個人使用にちょうど良い炉内空間で、簡単手ごろな100V電気陶芸窯です。
作業台の上へ設置させて頂きました。
DMT-01は家庭用の100Vコンセントで使用が出来、操作は簡単ですが、自作プログラムの追加など、使っているうちにご不明な点が出てきましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
S様、今後とも末長くよろしくお願い致します。この度は誠に有難うございました。
『陶芸窯DMT-01型』100V
【日本電産シンポ】マイコン付小型陶芸電気窯Petit(プティ)
Y様、この度は当店にて“灯油窯買取&マイコン付小型陶芸電気窯Petit(プティ)ご購入”頂き誠にありがとうございました。
使わなくなった灯油窯から、手ごろな100V電気窯への交換設置させて頂きました。電気窯Petit(プティ)は操作方法も簡単で、手軽に素焼き・本焼きの焼成が可能です。
事前予報でも雨でしたが、予定を変更できず…当日は降りやまない雨の中、既存の灯油窯を撤去後、100V電気窯Petit(プティ)を設置させて頂きました。設置後、Y様へ基本操作方法など一通りの操作を、ご一緒に操作しながら説明させて頂きました。使っているうちにご不明な点が出てきましたら、お気軽にご連絡下さい。
Y様、今後とも末長くよろしくお願い致します。
【日本電産シンポ】電気陶芸窯DUB-05型
- 令和元年 8月
- 京都府
- S様
- カテゴリー:電気窯
S様、この度は当店にて“電気陶芸窯DUB-05型”ご購入頂き、誠にありがとうございました。
このDUB-05型は操作方法も簡単で、手軽に素焼き・本焼きの焼成が可能です。
当日は猛暑の中、庭の中の経路をテラスの上までスロープを作って設置させて頂きました。…京都は本当に暑いですね(^^;) 無事に設置後、S様へ基本操作方法など一通りの操作を、ご一緒に操作しながら説明させて頂きました。また、焼成の際に窯を傷めてしまいがちな注意点なども合わせて説明させて頂きましたが、使っているうちにご不明な点が出てきましたら、お気軽にご連絡下さい。
コイルの交換や、1クラス大きな陶芸窯に買い替えの際は、是非また陶楽房にご相談ください。
S様、今後とも末長くよろしくお願い致します。
【中古】シンリュウ 電気窯『HR-12FE・RF』※還元仕様
- 令和元年 8月
- 大阪府
- H様
- カテゴリー:電気窯
H様、この度は当店にて“中古200V電気陶芸窯HR-12FE型”ご購入頂き、誠にありがとうございました。
工場スペースの一角へ搬入設置させて頂きました。
当日は猛暑の中、水浴びをしたような汗をかきながらの搬入でした(^^;)
こちらの窯はマイコン付きですのでワンタッチで焼成が可能でございます。 還元バーナー付のフルセットで掲載時より問合せが多い商品でしたが、H様にいち早くご購入決断いただきました。ありがとうございました。
また何か御入用なものがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
設置後、操作方法の一通りの説明と、窯詰めの注意点などお伝え致しました。
これからこの電気窯で素敵な作品が誕生する事と思います。このご縁を機に陶楽房を末永く宜しく願い致します。
H様、この度は誠に有難うございました。
【日本電産シンポ】電気陶芸窯DUB-05型
- 令和元年 8月
- 静岡県
- 特定非営利活動法人I様
- カテゴリー:電気窯
特定非営利活動法人I様、この度は当店にて“電気陶芸窯DUB-05型”ご購入頂き、誠にありがとうございました。
このDUB-05型は操作方法も簡単で、手軽に素焼き・本焼きの焼成が可能です。
当日は設置後、ご担当職員の皆様へ説明会をさせて頂きました。基本操作方法など一通りの操作説明を、ご一緒に操作し実施しました。また、焼成の際に窯を傷めてしまいがちな注意点なども合わせて説明させて頂きましたが、使っているうちにご不明な点が出てきましたら、お気軽にご連絡下さい。
また、コイルの交換や、1クラス大きな陶芸窯に買い替えの際は、是非また陶楽房にご相談ください。
I様、今後とも末長くよろしくお願い致します。