導入事例
導入事例
修理メンテナンスの記事一覧
電気陶芸窯メンテナンス
- 令和5年12月
- 静岡県
- S大学附属学校様
- カテゴリー:修理メンテナンス
S大学付属学校様 この度は電気窯メンテナンスのご用命ありがとうございました。かなり腐食が激しく本来なら買替えが良いのですが、ご予算の都合でALLメンテナンス修繕となりました。同時に上扉の耐火ウールの張替え、錆取り耐熱再塗装など、なるべく寿命を延ばせる様に致しました。
終了後は状態も良くなり大変喜んで頂きました。ただ次は買い替えをお勧めいたします;
また何かございましたら何でもご相談ください。これから少しでも長く生徒様の素敵な作品が生み出される事を願っております。
ガス窯動作確認及び焼成指導
- 令和5年7月
- 埼玉県
- N社様
- カテゴリー:修理メンテナンス
前回伺いましたN社様へ ガスの配管工事が完了したとの事で動作確認及び焼成指導へ伺ってい参りました。
“【中古】柳北信陶園 プロパンガス窯 RT-50SP 美品フルセット”の現地での動作確認と操作方法の説明を行いました。
点火→消火までの手順とガス窯で特に気を付けなければならない事を説明致しましたが、これから実際にやってみると?な事も出てくると思いますので、その際は都度お気軽に陶楽房までご連絡ください。
今後とも末永いお付き合いを宜しくお願い致します。
陶楽房の【中古】陶芸窯ラインナップ
日本電産シンポ電気窯DFA-08型ヒーター交換修理
- 令和4年7月
- 静岡県
- T様
- カテゴリー:修理メンテナンス
下田市から電気窯DFA-08型ヒーター線交換修理のご依頼です。
素敵な別荘地内の工房でご使用中でしたが、本焼きの温度が上がらず..という事で相談を受け、焼成回数によるヒーター劣化が原因と判明。
当店にてヒーター全交換にて修理完了、動作正常確認となりました。
また引き続き素敵な作品が焼き上がるのが楽しみですね。
陶楽房ではシンポ製品の部品販売、修理及びメンテナンスも賜っております。
お気軽にご相談ください。【全国出張修理致します】
◇(日本電産シンポ)横扉式小型電気窯DFA-08型 マイコン付『電気陶芸窯DFA-08』
電気窯TRB-D12 コイル張替え修繕
- 令和4年5月
- 埼玉県
- V様
- カテゴリー:修理メンテナンス , 好評!電気窯TRBシリーズ
埼玉県内の陶芸教室で使用している電気窯TRB-D12ヒーター線交換及びメンテナンス修理です。
もう20年近く経っているでしょうか。焼成回数は400回を超えていると思います。
この度、ようやく初回のコイル交換となりました。
メンテナンス後は見違えるようにきれいになりました。
これからも長く活躍できると思います。今後この工房で地域の皆様の素敵な作品が焼き上がるのが楽しみですね。
◇やっぱりおすすめは長寿命タイプ電気窯=『電気陶芸窯TRB-Jシリーズ』
日本電産シンポ電気窯DAT-13M-Wヒーター・マイコン交換修理
- 令和3年12月
- 浜松市
- S荘 様
- カテゴリー:修理メンテナンス
浜松市内の電気窯ヒーター線交換及びメンテナンス修理です。
以前から要望があったのですが公共施設のため、この度ようやく予算が下り実施となりました。
外壁の錆び落とし → 耐熱再塗装 → 炉壁の修理 → 新規コイルへの交換 → マイコン交換をさせて頂きました。
今回のDAT-13M-Wは、補修に1日、コイル式のヒーターの為、交換に+1日で終了です。
かなり痛みが激しかったですが、メンテナンス後は見違えるようにきれいになりました。
今後この福祉センター様の工房で地域の皆様の素敵な作品が焼き上がるのが楽しみですね。
◇やっぱりおすすめは長寿命タイプ電気窯=『電気陶芸窯TRB-Jシリーズ』